Japan
"Osaka nomad team"
- By Daichi Tsuji at 01/20/2012 - 08:29
- Japan
- Osaka city
- UTC + 09
- Login to post comments
Fukuoka Global Game Jam @Fukuoka Institute of Technology, Junior College
なにか不明な点がやわからないことがあったら,下記までご連絡ください.
IGDA Fukuoka代表 金子晃介
pumpkinkanekogmail [dot] com
If you have any question, please contact the following e-mail address.
Kosuke Kaneko, IGDA Fukuoka
pumpkinkanekogmail [dot] com
- By Kosuke Kaneko at 01/10/2012 - 21:19
- Japan
- Fukuoka
- UTC + 09
- Login to post comments
Hokkaido University
詳しくは、ATNDページ
http://atnd.org/events/23583
を見てください。
- By geekdrums1122 at 12/08/2011 - 03:54
- Japan
- Sapporo
- UTC + 09
- Login to post comments
Global Game Jam Sendai Satellite
About Sendai site
この仙台会場は, 2011年8月に南相馬市で開催された「福島ゲームジャム」に参加した学生によって開設されました.
開設に至る経緯は,2012/1/11の BaNyaK Vol.052 「GGJ2012事前特集.1」(登録方法の案内つき)でも紹介していただきました.
- By Shoho_Sendai_Japan at 11/10/2011 - 03:31
- Japan
- Sendai
- UTC + 09
- Login to post comments
Tokyo University of Technology
Local Registration Site is as follows.
http://kokucheese.com/event/index/25240/
If any question please send me e-mail of twitter.
For further information, please follow Twitter (@mkmtut)
------
ローカルサイトのレジストレーションは以下にあります.
http://kokucheese.com/event/index/25240/
ご質問等があればメールやTwitterでお願いします.
情報は随時Twitterに流すようにしますので,「@mkmtut」をフォローしてください.
- By Koji Mikami at 10/16/2011 - 21:29
- Japan
- Hachioji-Tokyo
- UTC + 09
- Login to post comments
National Institute of Informatics
Please be sure to check Local Registration Site.
2012-01-24 : Thank you for join us. And We stop the registration.
- By mnagaku at 10/14/2011 - 23:42
- Japan
- Hitotsubashi - Tokyo
- UTC + 09
- Login to post comments
Hokkaido University - [2011 site]
詳しくは、主催団体である
札幌ゲーム製作者コミュニティ"Kawaz"
http://www.kawaz.org/
の、GGJ2011 in Sapporoのプロジェクト
http://www.kawaz.org/projects/ggj11sap/
を見てください。
以下、プロジェクトページからの引用です。
Kawaz主催の北大会場での詳細
=
開催地:北海道大学情報科学研究科棟(外側からも見えるA13講義室を予定)
集合場所:地下鉄南北線 北18条駅(場所が北大の中でも奥まったところにあるので、わかる人以外は必ず集合もしくはお迎えに行って誘導します)
開催期間:
1/28(金):16:30~20:00 (テーマ発表、自己紹介、企画会議など)
1/29(土):8:00~20:00 (作業、途中経過発表など)
1/30(日):8:00~20:00 (作業、最後に作品をアップロード)
参加するには:
・外部の方は、Kawazのポータルサイトにメンバー登録をしてください→ http://www.kawaz.org/registration/register/
(Kawazは年に一度以上ミーティングに参加できることが条件なので、GGJにのみ参加という人でもアカウント発行します)。
・プロジェクトページ( http://www.kawaz.org/projects/ggj11sap/ )にて、右側の操作の中から「プロジェクトに参加」を押して参加してください。
・人数が20名に達するか、開催一週間前の1/21(金)を過ぎれば、チーム決めや申請のために参加を締め切ります。
参加者の皆さんへ:
・チームづくりも事前にメンバーのスキルをポータルサイトやミーティングで把握した上で決定します。
・連絡のため、GGJ参加者にKawazからメールを送ることがあります。連絡がつくものを登録しておいてください(Kawaz登録後も、プロフィール更新ページから変更できます)。
・参加費などは徴収しません
・参加者は自分の開発環境としてPCを持ち込んで、(ゲーム製作の用途に限り)ネットワークおよび電源を利用することができます。
・可能であれば、東京工科大学や九州大学と連携して、参加者の承認を取った上でUstreamによる開発状況の中継を行います。
- By geekdrums1122 at 12/27/2010 - 20:22
- Japan
- Sapporo
- UTC + 09
- Login to post comments
-

Gaming Feeds
- Robert MacIntyre's momentum halted by Covid-19 but prompts on and off-course changes - HeraldScotland
- Dave East Releases 'Karma 3 Deluxe' Adding New Features From Jeezy, G- Herbo, Chris Brown, & More via Mass Appeal/Def Jam - RESPECT.
- Global Mobile Handset Game Market Landscape and its Growth Prospect By 2026: Supercell, Niantic, Tencent, NetEase, Netmarble, King Digital - KYT24
- Marvel Realm of Champions is finally available for pre-registration - Android Police
- ‘Romancelvania’ Developers Talk About Creating Good (Monster) Romance